このページは日経サイエンスの記事PDFのダウンロードサイトです。
科学ニュース丸わかり
最新号をもっと知るには
バックナンバー
Information
ご利用案内
必要環境
よくある質問
サンプル記事
定期購読お申し込み
日経サイエンス
記事ダウンロード
編集部のお薦め
Information
話題ごとに「それが知りたいならば,ぜひこれを」と編集部がお薦めする記事をピックアップしました。
2021年,法人や学生の間で注目を集めている記事は…
( 2021-12-03 )
日経サイエンスのバックナンバーPDFは,日経テレコン,日経BPのBizボード及び記事検索サービスアカデミック版でもお求めいただけます。月刊誌のアンケートやダウンロードサイトの売り上げランキング上位記事とは大学生・大学院生やビジネスパーソンが注目される分野は少々異なるようです。1月号から8月号までの暫定ランキングをご紹介します。TOP3はこちら!
1.
2021年5月号 徹底解説:COVID-19ワクチン接種
日本に上陸 mRNAワクチンの実力
2.
2021年1月号 特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 感染症との終わりなき戦い コレラから新型コロナまで
3.
2021年3月号 特集:エマージングテクノロジー 見逃せない10の技術
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.2021年6月号
特別解説:COVID-19 危うい後遺症 体内で何が起きているのか
5.2021年6月号
特集:時空と情報 ブラックホールの情報パラドックス 解決へ新たな糸口
6.2021年5月号
拡散を防げ 新型コロナの誤情報
7.2021年6月号
【フロントランナー挑む 第114回】脳のブラックボックスを開く 見た映像を脳活動から再現:西本伸志
8.2021年2月号
人はなぜキレるのか 衝動を生む神経回路
9.2021年6月号
生まれる前から不平等 胎児を蝕む貧困
10.2021年4月号
特集:混迷のパンデミック 強まるストレスにどう対処するか
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/11. 2021年2月号
特集:AIに言葉の意味はわかるか 進化する自然言語処理
12. 2021年5月号
特集:色彩の科学 物理が生んだ究極の黒
13. 2021 年1月号
ノーベル物理学賞受賞記念 宇宙の謎“ブラックホール”(再掲)
14. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 人類の起源を求めて 様変わりした進化史
15. 2021年3月号
特集:COVID-19 重症化の謎 免疫系の異様な暴走 肺や血管で何が起きているか肺や血管で何が起きているか
16. 2021年4月号
クジラががんにならないわけ 細胞の裏切りを検知するメカニズム
17. 2021年4月号
特集:混迷のパンデミック 急拡大する変異株
18. 2021年4月号
特集:宇宙論にほころび 真空エネルギーと暗黒エネルギーは折り合えるか
19. 2021年2月号
特集:AIに言葉の意味はわかるか 人の意をくむAI
20. 2021年4月号
フロントランナー挑む 第112回 新型コロナの謎に迫る決断力と機動力の免疫学者:岩崎明子
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/21. 2021年6月号
特集:時空と情報 量子情報で解き明かす重力理論
22. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 革新をもたらしたテクノロジー予想外の要件
23. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 ビッグバンを遂げた宇宙像 太陽系からマルチバースへ
24. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 科学を語る言葉 テキスト解析が示す変遷
25. 2021年6月号
DNAが明かす疫病史 ペスト流行とローマの興亡
26. 2021年7月号
COVID-19 国内で広がる変異株 COVID-19 国内で広がる変異株
27. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 見えてきた大絶滅の原因 太古の地層からの警告
28. 2021年8月号
特集:ヤポネシア 47都道府県人のゲノムが明かす 日本人の起源
29. 2021年1月号
特集:科学の近代史 発見と過ちの175年 SCIENTIFIC AMERICAN創刊175年過去の偏見を検証す
る30. 2021年5月号
医師が陥る「減量」神話 医師が陥る「減量」神話
新型コロナウイルス感染症の記事と同じくらい,毎年恒例のエマージングテクノロジー特集への注目が集まっていました。最先端の市場をみるビジネスパーソンや,これからの注目分野を探す学生さんのならではのランキングです。来月には,記事ダウンロードサイトの年間ランキングもご紹介いたしますのでこちらもどうぞお楽しみに!