Information
話題ごとに「それが知りたいならば,ぜひこれを」と編集部がお薦めする記事をピックアップしました。
2007年ノーベル賞は・・・ | ( 2007-12-16 ) |
ノックアウトマウスと巨大磁気抵抗と固体表面の化学反応,そして地球温暖化 2007年10月号の「地球温暖化の真実 IPCC第4次報告書から」は,平和賞を受賞したIPCCの作業部会メンバーが書いた記事です。受賞を記念して,12月15日までの期間限定特別価格でご提供します(終了しました)。 生理学・医学賞の受賞者の1人,カペッキは1994年5月号にまさに受賞対象となった記事「遺伝子ターゲティング」を書いています。残念ながらデータになっておりません。悔しいなぁ。遺伝子ターゲティングはあまりにポピュラーになったので,2000年1月号以降での記事はないのですが,ES細胞の話題ならば下記に挙げている記事をどうぞ。 物理学賞の巨大磁気抵抗は別の著者ですが,下記に挙げた記事が参考になります。 化学賞は1993年6月号の「分子レベルで見た固体表面の触媒反応」が参考になりますが,こちらもデータになっていないのです・・・。 比較的古い業績に対して贈られた今年の自然科学系3賞でしたが,平和賞はまさに旬な話題になりましたね! |
地球温暖化の真実 IPCC第4次報告書から 日経サイエンス 2007年10月号 / 018ページから | スペシャルリポート幹細胞の未来 日経サイエンス 2005年9月号 / 063ページから |
幹細胞の実力 再生医療への険しい道のり 日経サイエンス 2004年9月号 / 094ページから | 超高密度記録をひらくスーパー磁気センサー 日経サイエンス 2004年10月号 / 030ページから |
スピントロニクス 電子技術を飛躍させる新戦略 日経サイエンス 2002年9月号 / 016ページから | |