Information
話題ごとに「それが知りたいならば,ぜひこれを」と編集部がお薦めする記事をピックアップしました。
第1回「テルモ国際賞」発表 | ( 2012-05-01 ) |
テルモ科学技術振興財団が「テルモ国際賞」を創設しました。これは,バイオマテリアルと再生医療の融合分野の優れた研究者を顕彰するものです。第1回テルモ国際賞にマサチューセッツ工科大学のランガー教授が選ばれました。ランガー教授はこれまで日経サイエンスにも記事を掲載しています。今回の受賞を記念し,特割価格300円で下記の記事ダウンロードをご提供させていただきます。90年代に掲載した記事は誌面をスキャナーで読み込んで作っているため画面がやや粗めですが,何卒ご了承ください。 日経サイエンス2009年8月号「血の通った臓器を作る」 日経サイエンス2003年7月号「新薬を生かす次世代ドラッグデリバリー」 日経サイエンス1999年7月号「新しい医療を目指して」 日経サイエンス1995年11月号「人工臓器」 |
特集:幹細胞を医療現場へ 血の通った臓器をつくる 日経サイエンス 2009年8月号 / 022ページから | 新薬を生かす次世代ドラッグデリバリー 日経サイエンス 2003年7月号 / 070ページから |
新しい医療を目指して 日経サイエンス 1999年7月号 / 056ページから | 人工臓器 日経サイエンス 1995年11月号 / 090ページから |