クォークの世界を探る新加速器EIC計画

A. デシュパンデ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校)
吉田陸太郎(米国立トーマス・ジェファーソン加速器施設)
201909

日経サイエンス 2019年9月号

8ページ
( 3.8MB )
コンテンツ価格: 611円 (10%税込)

 原子核の陽子や中性子は質量とスピンをどこから得ているのか? 意外なことに,よくわかっていない。これらの性質は,構成粒子であるクォークとグルーオンが複雑な相互作用を通じて結びつくなかで生み出されるようだ。その仕組みを理解するため,核子と原子核の内部を立体的に把握する電子・イオン衝突型加速器EICの建造が米国で計画されている。