日経サイエンス最新号およびバックナンバー一覧
2020 / 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / 2015 / 2014 / 2013 / 2012 / 2011 / 2010 / 2009 / 2008 / 2007 / 2006 / 2005 / 2004 / 2003 / 2002 / 2001 / 2000 / すべて
すべて を選択2014.6.25 ![]() |
010
フロントランナー 挑む 第41回 「作用素環」の密林を切り開く:小澤登高
内村直之(科学ジャーナリスト) 034
特集:素粒子論の危機 崖っぷちの超対称性理論
J. リッケン(米国立フェルミ加速器研究所)/M. シュピロピュリュ(カリフォルニア工科大学) 044
特集:素粒子論の危機 問われる究極理論への道筋
中島林彦(編集部)/協力:浅井祥仁(東京大学) 054
STAP細胞の正体
古田彩(編集部)/詫摩雅子(科学ライター) 062
初期人類が滅ぼした肉食獣
L. ワーデリン(スウェーデン自然史博物館) 068
しなやか変形マシン登場
S. コータ(ミシガン大学) 078
バーチャル細胞 生命宿る
M. W. カバート(スタンフォード大学) 088
蜂蜜がとぐろを巻く謎
N. M. リベ(仏FAST研究所)/M. ハビビ(蘭アムステルダム大学)/ D. ボン(蘭アムステルダム大学) 094
積分法前史 「カヴァリエリの原理」をめぐる知られざる宗教論争
A. アレクサンダー(カリフォルニア大学ロサンゼルス校) 100
まとめて読む「STAP細胞」
日経サイエンス編集部 ほか |